スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2015年11月26日

マスカラの色




今日も昨日の投稿でも書いている黒か茶色関連でもう一つ。

まず黒か茶で似合うグループが分かれます。
★黒はブルーベース(サマー、ウィンター)の方の個性にとてもよく合い
★茶色はイエローベース(スプリング、オータム)の方の個性にとてもよく合います


黒か茶色でいえば、マスカラやアイライナーも黒、茶色ありますね。

黒が多く出回っている事もあり黒を使っている方も多いと思います。

私はオータムなのでヘアカラーも黒より茶色がいいのでマスカラも茶色の方が個性に合います。

ですが私もつい2年くらい前までマスカラは黒を使ってました。

ずっと黒を使ってたし黒がいいに決まってると。。。

思い込みですね^^


でもメイクの勉強をし始めてから、やっぱりイエローベスだから茶色を使ってみようと茶色にしたところ

自然だし断然いい!と気付きました^^

私には黒という色が強かったんです。

優しい印象になったとも言われるようになったので今は迷わず茶色のマスカラとアイライナーを購入します。


お客様にもパーソナルカラーがイエローベースの方にはもちろん茶色をお勧めしています^^

顔につけるモノなので、ただちょっとのことなんですが印象が変わるんです。

イエローベスの方は茶色のマスカラ試してみてください♬^^



  


Posted by IROTOIRO 西村 律子 at 21:00Comments(0)パーソナルカラーの話メイク

2015年09月05日

9月5日の記事



自分にどんな洋服が似合うのかわからないという方は多いかもしれませんが


自分が何が好きなのか、どんな服が着たいのかわからない方も中にはいらっしゃいます。


私も以前はこれを着たらあの人は喜んでくれるかもというのを基準に服を選んでいる時期もありました。


その時期は自分の好きもわからなくなり、服を着てて楽しくなかったです。


自分がどんな服を好きなのかは、服を着たりみたりする楽しみになりますので常にあるといいと思います。


流行を追わなくてもいいと思いますが


時代遅れにならないようある程度時代の流れに沿っているものを


そして、それが自分に合っているものであれば


長く着れるアイテムになります。


どうな服を着たいがわからない方、また変わりたいと思われている方は


パーソナルカラー診断から、イメージコンサルティング、ワードローブコンサルティング、ショッピング同行を半年から1年くらいかけてじっくり受けられてみてください。


きっと自分を見つめる事にもつながると思いますので


この先どんなイメージの服を着ていくかもわかってきますよ^^


わたくしもじっくりとそのお手伝いいたします。




  


2015年09月02日

黄色は似合わない



早いもので今日からもう9月ですね。

夏が過ぎるのが今年はなんだか早く感じました。。。


さて今日は誤解されやすい個性に合う色のお話です。

よくパーソナルカラー診断すると

○○色が似合わないから苦手というお話を聞きます。

先日のお客様はそれが黄色でした。

でも、その方の個性に合う黄色が必ずあるんです。^^

それは黄色に限らずです

赤でも朱肉のような赤、ワインの赤、トマトの赤いろんな赤があり比べて見ると色は違うと思います。

よく勘違いされるのですが、パーソナルカラーはある特定の色みだけ(例えば、黄色)が合いますとはお伝えしません。

赤も黄色も緑も青も紫もピンクもみなさん似合います

皆さんそれぞれに合う、それらの色があるのがパーソナルカラーです。


なので食わず嫌いのように、似合わないと思ってその色を避けているのはもったいないんですよ。^^

皆さんもご自分に合う色探ししてみられませんか?


→真ん中から右側が、ブルーベースの黄色
←真ん中から左側が、イエローベースの黄色










  


Posted by IROTOIRO 西村 律子 at 00:02Comments(0)パーソナルカラーの話

2015年08月31日

パーソナルカラー




パーソナルカラー診断をすると、今まで自分では選ばないような色がパーソナルカラーになったという事は珍しくありません。

例えば、今まで少しだけ狭い家に暮らしていたと思っていたけれど

家にはまだ自分には目に入ってなかった扉があり、

その戸を開けて入ると、居心地のいい部屋があった。そんな感じでしょうか^^



パーソナルカラーやメイクアップは、気持ちが前向きになり

自分にコンプレックスがある方は、今まで気にしていたことが

なんだったんだろうと思うようになるかもしれません。

そして、誰かと自分を比べいていた事にも気づくことでしょう

自分と誰かを比べる事から解放されると、とても身軽になり

コンプレックスは自分自身で作リ出し苦しめていたと気付くことと思います。

そうすると自分の事がもっと好きになり、自信を持てるようになるんです。


パーソナルカラーはただ似合う色を知れる、というものではありません。

考え方や生き方が変わるきっかけにもなるともいえるものなんです。


  


Posted by IROTOIRO 西村 律子 at 01:05Comments(0)パーソナルカラーの話

2013年11月26日

パーソナルカラー診断の基本♪正しい光で色をみる。

昨日は久しぶりに夜の診断のお客様でした♬♬

夜なのに診断出来るの?
と思われた方♪

夜でも大丈夫なんです!

以前は色が正しく見える時間帯の
正午を挟んだ前後2時間でしか診断が出来ませんでした。

しかも、晴天の日の、北窓光と決められていたのです。

4時間という時間の中で、しかも曇ったり雨になると暗くなりますのでお天気のいい時に。と、ものすごく限られた中での診断で大変だったそうです。

じゃあ電気をつけて診断したら?
と思われた方♪♪

そうなんです(^^)
今はライトを使って診断します。

ですが、ライトの質が重要です!

例えば

蛍光灯の光の下で、白い紙は
青っぽく見えてしまい、

白熱電球の光の下で、白い紙は
赤みに見えてしまいます。

そして
太陽光(昼光)の下で、白い紙は
白く自然に見えるのです。

色を正確に見るには太陽光(昼光)が適してるというこになります。

ですが、先程もあった通り
天候にも時間帯にも左右され大変(*_*)

そこで、私達は
色を正しく、正確に見る事が出来る、標準光のアシストライトを使用して診断をしています。


このライト太陽の分光分布とほぼ同じ
とっても優秀なライトなんです✧✧✧

このライトを使用することで天候も気にせず、昨日のように夜でも安心して診断出来ると言うわけなんです。

福岡の先生の所には、このライトを使ってるからとネットで調べて診断にいらっしゃるお客様も多いそうです。

お客様もよく吟味されていらっしゃるんですね☆

ライトの種類で色の見え方が変わることを覚えていただくと
お買い物の時にもとっても役に立ちますよー♫  


Posted by IROTOIRO 西村 律子 at 12:07Comments(0)パーソナルカラーの話

2013年10月03日

パーソナルカラー診断の基本♬

パーソナルカラー診断の基本は素顔と、正しい光。

今日は素顔のお話

パーソナルカラーは布をあてた時の肌の色や顔の表情を見ていきます。

その時に化粧をしてる肌は、素肌の色を変えてしまってるので診断の邪魔をしてしまうのです。
ですので、私たちは診断時に必ず素顔になって頂いてます。

診断にいらっしゃる女性の方で、素顔になるのに抵抗がある方もいらっしゃいます。
ですが、化粧をOFFしてみると素顔が綺麗なのに驚きます!
見ないでと恥ずかしがる方も多いのですがほんとに綺麗なので、隠してるのは勿体無い!!

もしかしたら、そういう方はファンデーションの色が合って無いかもしれません。。。

肌に合ってない色を塗り重ねていたらく肌はすんで見えたり、暗く見えたり、、、
表情まで暗くみえてしまってるかも、、、(´ _` )

パーソナルカラー診断で自分色を着ていれば色が顔映りを良くしてくれるので、薄化粧で良くなります☆
ゴミ出しや近所のお買い物はノーメイクでもOK(^_^)

それ以外は、ファンデーションは薄くつけ、アイメイクやチーク、リップに自分色を乗せるだけで華やかに♡
簡単にキチッと感を演出できます!!

化粧は毎日のこと。
化粧品代も知らず知らずのうちに、、、、(°_°)ですよね。
自分色を着ていればファンデーションが薄づけで良くなるのでお財布にも優しいんです♡

パーソナルカラーはいい事沢山なのです(^_^)

まだまだいい事沢山ですがそれはまた今度、、、♬



  


Posted by IROTOIRO 西村 律子 at 09:50Comments(0)パーソナルカラーの話