スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2013年10月28日

温かいきもち。と気になる色。

霧島市隼人町のCAFE510

先日行きたかったCAFE510へ行ってきました。
外観内装インテリアすべてがとってもオシャレで
パンケーキもとってもおいしくて


昨日も突然行こうと営業時間も調べずお店へ
オシャレだよね〜とドアを開けると丁度閉店時間。

残念、また来ようねと言いながら駐車場を出ようとしてると
お店の方がわざわざ出て来て下さいました。
それから、暖かいお気持ちまで・・・♡

お心遣いにとっても感激。

優しさに、こころがじんわり
とっても温かい気持ちになりました。

ありがとうございました。
また必ず伺います。


突然ですが
温かい話の後に普通汗
こちらはちょっと気になる事、、、

この止まれSTOP

あぶないよ!!という気持ちを感じないのは気のせいでしょうかえーっと・・・

というか、見にくいような...(笑)

どうして背景を青にしたのかちょっと気になりましたえーっと・・・

道路標識の色。
これにも意味があります。

なぜ赤なのか。
なぜ黄色と黒なのか。
なぜ青なのか。

いつも見る標識の色や看板の色。意識してみて見ると面白いですよ。
  


Posted by IROTOIRO 西村 律子 at 18:15Comments(0)色の日常