2013年10月21日
霧島市内の学校で中之薗恵美子先生の親子カラーアートセラピー
更新が遅くなってしまいましたが
先日霧島市の木原小・中学校での家庭教育学級で中之薗恵美子先生の親子カラーアートセラピーにアシスタントで着いて行かせて頂きました。
木原小学校にはずっと行ってみたいと思っていたのでとてもワクワクでした
木原小学校は、国分駅から約30分ほどの所にあり、途中細い山道を潜りぬけ一瞬ジブリの世界
と思いながら車に揺られていると民家と自然の中に調和した木原小学校が見えてきました。
校門をくぐるとなんだかとても懐かしい気分に
優しい笑顔で出迎えてくださった教頭先生は、とても穏やかな優しい先生で
あがり症の私ですが、今回はほんの少しだけリラックスした気持ちになりました。

親子カラーアートセラピーの様子です。
最初は少し恥ずかしがっていた生徒さん達も、クレヨンと紙で今の自分の気持ちをグルグル
自由に表現して行くうちにだんだんとリラックス
生徒さんがお母さんにどうしてこの色なの?と聞いたり
またお母さんがお子さんに質問したり
色でコミュニケーションをとると自然と笑顔が生まれます
そしてお母さん方は、普段の生活にクレヨンでグルグル〜ぐしゃぐしゃ〜はなかなか無いこと。
童心に戻って夢中にされてる姿はとても楽しそうでした
最後に、色でクイズをすると、さらに親子で盛り上がりました
みなさんの声の中で
お母さんがお子さんに、兄弟のこの子にはこの色、この子にはこの色と今まで決めていた・・・
と日頃の生活にすりあわせている方もいらっしゃり
改めて親子カラーアートセラピーは
家族みんなで日常に色を取り入れるきっかけ作りになる場なんだと感じました。

最後にお茶もいただき
お母さん方が日頃色について感じているお話を聞けてとても楽しかったでした
充実した一日をありがとうございました

先日霧島市の木原小・中学校での家庭教育学級で中之薗恵美子先生の親子カラーアートセラピーにアシスタントで着いて行かせて頂きました。
木原小学校にはずっと行ってみたいと思っていたのでとてもワクワクでした

木原小学校は、国分駅から約30分ほどの所にあり、途中細い山道を潜りぬけ一瞬ジブリの世界

校門をくぐるとなんだかとても懐かしい気分に

優しい笑顔で出迎えてくださった教頭先生は、とても穏やかな優しい先生で
あがり症の私ですが、今回はほんの少しだけリラックスした気持ちになりました。
親子カラーアートセラピーの様子です。
最初は少し恥ずかしがっていた生徒さん達も、クレヨンと紙で今の自分の気持ちをグルグル

自由に表現して行くうちにだんだんとリラックス

生徒さんがお母さんにどうしてこの色なの?と聞いたり
またお母さんがお子さんに質問したり
色でコミュニケーションをとると自然と笑顔が生まれます

そしてお母さん方は、普段の生活にクレヨンでグルグル〜ぐしゃぐしゃ〜はなかなか無いこと。
童心に戻って夢中にされてる姿はとても楽しそうでした

最後に、色でクイズをすると、さらに親子で盛り上がりました

みなさんの声の中で
お母さんがお子さんに、兄弟のこの子にはこの色、この子にはこの色と今まで決めていた・・・
と日頃の生活にすりあわせている方もいらっしゃり
改めて親子カラーアートセラピーは
家族みんなで日常に色を取り入れるきっかけ作りになる場なんだと感じました。
最後にお茶もいただき
お母さん方が日頃色について感じているお話を聞けてとても楽しかったでした

充実した一日をありがとうございました
